よくあるご質問(いわぎんアプリ)
サービス概要について
- 「いわぎんアプリ」とは、どのようなサービスですか?
- 「いわぎんアプリ」は24時間いつでもどこでもご登録いただいた口座の残高・入出金明細照会ができるスマートフォン用アプリです。残高・入出金明細照会のほか、振込・振替、税金・各種料金のお支払い、目的預金などもできます。
- 「いわぎんアプリ」は誰でも利用できますか?
- 「いわぎんアプリ」は当行にキャッシュカード発行済みの普通預金口座をお持ちの満15歳以上の個人のお客さまがご利用いただけます。
なお、アプリ限定クーポンなど当行にキャッシュカード発行済みの普通預金口座をお持ちでないお客さまもご利用いただける機能もございます。
- どうしたら利用の申込みができますか?
- 書面によるお申込み手続きは不要です。お手持ちのスマートフォンのOSがAndroidの場合はGoogle Playから、iOSの場合はApp Storeからアプリをダウンロードしてご利用いただけます。
- 全てのスマートフォンで利用できますか?
- 一部対応していないOSのバージョンや端末がございます。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 利用可能時間は、何時から何時までですか?
- 原則24時間365日ご利用いただけます。
ただし、システムメンテナンスのため、年末年始など一時的な休止時間がございます。定期メンテナンスの日時につきましてはこちらをご確認ください。
- 利用料金はかかりますか?
- 本アプリのご利用は無料です。
ただし、振込につきましては別途所定の振込手数料がかかります。振込手数料につきましては、こちらをご確認ください。
また、本アプリの利用やダウンロードには別途通信料が発生し、お客さまのご負担となります(本アプリのバージョンアップや設定等で追加的に発生する通信料を含みます)。
初回利用登録・アプリ暗証番号について
- 利用するにはどうしたらよいですか?
- アプリをダウンロード後、画面案内に従ってお客さまの情報の入力およびアプリの設定を行ってください。詳しくは こちらをご確認ください。
なお、アプリ限定クーポンなどは、初回登録を行わずにご利用いただくことも可能です。
- 登録したアプリ暗証番号を忘れてしまったのですが、どうしたらよいですか?
- アプリ暗証番号入力画面の「アプリ暗証番号をお忘れのお客さま」をタップして、再度ご利用口座の登録を行ってください。
- アプリ暗証番号を規定回数以上誤って入力してしまいました。どうしたらよいですか?
- アプリ暗証番号を規定回数以上誤入力した場合、ロックがかかります。アプリ暗証番号入力画面の「アプリ暗証番号をお忘れのお客さま」をタップして、再度ご利用口座の登録を行ってください。
- アプリ暗証番号を変更したいのですが、どうしたらよいですか?
- 「いわぎんアプリ」ホーム画面左上のメニュー内「アプリ設定」>「アプリ暗証番号設定」から変更が可能です。
- 登録したメールアドレスを変更したいのですが、どうしたらよいですか?
- 「いわぎんアプリ」ホーム画面左上のメニュー内「アプリ設定」>「メールアドレス変更」から変更が可能です。
- 登録した口座を削除したいのですが、どうしたらよいですか?
- 代表口座を削除する場合は、アプリの利用解除が必要です。「いわぎんアプリ」ホーム画面左上のメニュー内「アプリ設定」>「アプリ利用解除・端末データ削除」からお手続きができます。なお、アプリの利用解除をしていただいても、インターネットバンキング契約は解除されません。インターネットバンキングの解約をする場合は、岩手銀行本支店窓口にて書面によるお手続きが必要です。
関連口座を削除する場合は、「いわぎんアプリ」ホーム画面左上のメニュー内「アプリ設定」>「口座設定」から削除したい口座を選択して、該当口座を削除することができます。なお、関連口座の削除には2~3営業日ほどかかりますのでご了承ください。
残高・入出金明細照会について
- 入出金明細の照会期間はどのくらいですか?
- 普通預金口座の照会可能期間は30日間です。
より多くの期間の明細を照会するには、「いわぎんアプリ」のスマート通帳機能もしくはインターネットバンキングからご確認ください。
- ATMで記帳した通帳残高とアプリで表示される残高が違うのですが、どうしたらよいですか?
- アプリの残高・入出金明細が最新ではない可能性がございます。登録口座一覧画面を下にスワイプすることにより、最新の残高・入出金明細がご確認いただけます。
- 複数の口座を登録したいのですが、どうしたらよいですか?
- 「いわぎんアプリ」には、最大20口座の登録が可能です。登録口座一覧画面の「口座を追加」をタップして、関連口座の登録を行ってください。
- 登録可能口座数は外貨預金、投資信託、目的預金を除いて最大20口座です。
- 普通預金口座以外の口座を登録することはできますか?
- アプリには、「普通預金口座」「貯蓄預金口座」「総合口座定期預金口座」「積立定期預金口座」「カードローン口座」「外貨普通預金口座」「外貨定期預金口座」「投資信託口座」がご登録いただけます。
- 外貨預金口座の登録には事前に窓口にて申込書によるお手続きが必要です。
- 投資信託口座の登録には事前に窓口にてインターネット投資信託サービスの申込のお手続きが必要です。
- 登録口座一覧の右上にアイコンが表示されますが、これは何ですか?
- 表示されるアイコンとその内容は以下のとおりです。
アイコン 説明 前回更新時以降に入出金があった場合に表示されます。 更新に失敗した際に表示されます。画面を下にスワイプして再度更新を行ってください。
スマート通帳機能について
- スマート通帳機能とはどのような機能ですか?
- アプリ上で最大9,999日(1,000明細)まで入出金明細が確認できる機能です。
- スマート通帳機能はどの口座でも利用できますか?
- スマート通帳機能は、いわぎんアプリに登録された無通帳口座(「スマート通帳口座」、「いわぎん口座開設アプリで開設した口座」、「イーハトーヴ支店口座」)のみご利用いただけます。なお、既に通帳が発行されている口座をお持ちのお客さまは、「いわぎんアプリ」より「スマート通帳口座」への切り替えが可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
- いつからスマート通帳機能が使えるようになりますか?
- 各口座の「スマート通帳機能」が利用可能となるタイミングは以下のとおりです。
- スマート通帳口座
- ・店頭で口座開設した場合
「いわぎんアプリ」に口座を登録した翌日午前10時頃に利用可能となります。※1 - ・通帳発行口座から切り替えた場合
切替日の翌日午前10時頃に利用可能となります。※2
- ・店頭で口座開設した場合
- 「いわぎん口座開設アプリ」で開設した口座
「いわぎんアプリ」に口座を登録した翌日午前10時頃に利用可能となります。※1 - イーハトーブ支店口座
利用申込日の翌日午前10時頃に利用可能となります。※2
- 「いわぎんアプリ」への口座登録が午後7時30分以降の場合は、口座を登録した翌々日午前10時頃から利用可能となります。
- 「いわぎんアプリ」への口座登録日と切替日(利用申込日)が同日の場合、午後7時30分以降に登録した口座については切替日(利用申込日)の翌々日午前10時頃に利用可能となります。
- スマート通帳口座
- スマート通帳機能ではいつからの明細を確認できますか?
- 各口座でご確認いただける明細は以下のとおりです。
- スマート通帳口座
スマート通帳口座を開設後またはスマート通帳口座へ切替後の明細をご確認いただけます。
- スマート通帳口座へ切替時に紙の通帳に記帳されていない明細もご確認いただけます。
- 「いわぎん口座開設アプリ」で開設した口座
「いわぎんアプリ」に口座を登録した日以降の明細をご確認いただけます。 - イーハトーヴ支店口座
「いわぎんアプリ」で「スマート通帳機能」の利用申込み手続きが完了した日以降の明細をご確認いただけます。
- スマート通帳口座
- 明細が更新されません。どうしたらよいですか?
- スマート通帳では明細が自動更新されません。ご利用の都度、明細画面上部の「明細更新」ボタンをタップして、明細を更新してください。
目的預金機能について
- 目的預金機能とはどのような機能ですか?
- 「いわぎんアプリ」専用の貯蓄預金口座を作成し、自分で設定した目的ごとに目標金額や期限を設定し、貯蓄ができる機能です。「旅行」「クルマ」「住宅」「結婚」「子育て・教育」「趣味」「プレゼント」「セカンドライフ」「とりあえず貯める」「その他」の10項目からカテゴリを選択できます。目的名や画像を自分で設定することも可能です。
- 目的預金から出金したいのですが、どうしたらよいですか?
- 窓口やATMでは目的預金口座から払い戻しすることはできません。
出金する際は、一度紐づけ口座に振替していただいてから、紐づけ口座より出金していただく必要があります。紐づけ口座への振替方法は以下のとおりです。
- アプリホーム画面の「目的預金」ボタンをタップ
- 出金する目的をタップ
- 「紐づけ口座⇔目的」ボタンをタップ
- 「出金⇔入金」ボタンをタップし、目的から紐づけ口座へ振替する状態にする
- 振替する金額を入力し、実行をタップ
- 目標を達成すると貯めたお金はどうなりますか?
- 目標を達成すると「達成したので紐づけ口座へ戻す」ボタンが表示されます。ボタンをタップすると、貯めたお金は紐づけ口座に振替され、目的は達成履歴に表示されるようになります。
- グループ預金とはどのような機能ですか?
- 家族や友人など最大10名で目的を共有して、一緒に貯めることができる機能です。
- グループ預金を始めるにはどうしたらよいですか?
- 以下の手順で目的預金を始めることができます。
- 招待するメンバーのID(8桁)を確認
- 共有する目的を作成
- 共有する目的をタップし、画面下部の「グループ預金」をタップ
- 招待するメンバーのIDを入力し、「検索」をタップ
- 検索結果を確認し、「決定」をタップ
- 招待する相手のニックネームと招待する目的を確認し、「招待する」をタップ
詳しくは、こちらをご確認ください。
- グループ預金で使用するIDはどこから確認できますか?
- 以下、2つの方法で自分のIDを確認することができます。
目的預金機能内の画面から確認する方法
- アプリホーム画面「目的預金」をタップ
- 目的の1つをタップ
- 画面下部の「グループ預金」をタップ
- 画面下部の「自分のIDを表示する」をタップ
アプリ設定画面から確認する方法
- アプリホーム画面左上のメニューをタップ
- 「アプリ設定」をタップ
- 「口座設定」をタップ
- 「目的預金口座」をタップ
- 「ID表示」をタップ
- グループ預金で目標を達成するとどうなりますか?
- グループ預金で目標を達成すると「達成したので紐づけ口座へ戻す」ボタンが表示されます。ボタンをタップすると、自分が貯めた金額分のみ紐づけ口座に振替になります。また、相手には達成確定アイコンが表示されます。
- グループのメンバーが各自貯めた額がそれぞれの紐づけ口座に戻されます。目標金額全額が紐づけ口座に振替になるものではございません。
- 一定の周期で自動で目的に貯蓄する方法はありますか?
- 自動つみたてを設定することが可能です。設定した金額を一定の周期で紐づけ口座から目的預金へ振替します。設定方法は以下のとおりです。
- 自動つみたてを設定する目的をタップ
- 画面下部の「自動つみたて」をタップ
- つみたて周期(毎週/毎月)、つみたて日(曜日/日付)およびつみたて金額を入力し、「登録」をタップ
詳しくは、こちらをご確認ください。
- 目的預金を解約したいのですが、どのようにしたらよいですか?
- 「いわぎんアプリ」ホーム画面左上のメニューボタンをタップし、アプリ設定>口座設定>目的預金口座から解約の手続きができます。
収納サービス(ペイジー機能)について
- Pay-easy機能とはどのような機能ですか?
- 税金や公共料金、各種料金のお支払ができる機能です。
Pay-easyマークのついた払込書のお支払や、払込方法として「ペイジー」が選択できるサイトでのお支払に利用できます。
- どのような請求書の支払が可能ですか?
- お支払いただける税金・公共料金や各種料金はこちらをご覧ください。
- どの口座から引落されますか?
- 「いわぎんアプリ」にご登録いただいている代表口座もしくは関連口座(普通預金口座もしくは貯蓄預金口座)からご選択いただけます。
- 領収証は発行されますか?
- 当行で領収書の発行はいたしません。お支払先の収納機関へご確認願います。
- 支払を取り消すことはできますか?
- 実施済みのお支払を取り消すことはできません。お支払先の収納機関へご確認願います。
振込・振替機能について
- 振込日はいつになりますか?
-
当行本支店(普通預金口座、貯蓄預金口座)、他行宛て 銀行営業日・休業日を問わず、「0:00~24:00」にて即時の振込ができます。ただし、システムメンテナンス等のため、サービスを停止させていただく時間帯がございます。 当行本支店(当座預金口座) 銀行営業日当日(0:00~15:00)の振込ができます。銀行営業日15時以降ならびに、銀行休業日の場合は、翌営業日以降の振込となります。 - 予約扱いの場合、振込指定日は5営業日先まで指定が可能です。
- どの口座から引落しされますか?
- 「いわぎんアプリ」にご登録いただいた代表口座もしくは関連口座から引落口座をご選択いただくことができます。なお、引落口座としてご選択いただける口座は普通預金口座もしくは貯蓄預金口座に限ります。
- 振込の限度額はありますか?
- 「いわぎんアプリ」からのお振込みの場合、振込限度額は1日300万円です。
なお、当初設定では限度額が10万円に設定されています。限度額は、「いわぎんアプリ」左上のメニュー内>アプリ設定>振込・振替限度額変更より変更が可能です。
- 振込手数料はかかりますか?
- 当行所定の振込手数料がかかります。振込手数料につきましては、こちらからご確認ください。
- 振込の照会はできますか?
- 「いわぎんアプリ」ホーム画面の「振込・振替の照会/取消」ボタンをタップして、お振込内容をご確認いただけます。
- 振込の取り消しはできますか?
- 予約扱いのお振込みの場合、お振込指定日の前日までは「振込・振替の照会/取消」から取消しすることができます。
当日のお振込や既にお振込が完了している場合は、お引落口座のお取引店にて組戻しのお手続きが必要となります。組戻しの内容によっては、別途お手数料をいただく場合がございます。
アプリ間送金機能について
- 離れた相手に請求したいのですが、QRコードを読み取ってもらう方法以外に請求する方法はありますか?
- QRコードの下部に表示される「請求情報を送る」をタップしていただくと、メールやSNS等で離れた相手にも請求をすることが可能です。請求情報はURLで送信されます。
- 請求されたのですが、口座の残高がないのですぐに支払うことができません。後日支払いしたいのですが、どうしたらよいですか?
- 支払情報画面で「後で支払う」ボタンをタップしていただくと、請求情報が支払予定に保存され、後で支払うことが可能となります。支払予定は「オクロット!」ホーム画面下部の「支払予定」ボタンをタップしてご確認いただけます。
- 支払操作後、相手の口座に入金になるのはいつになりますか?
- 何時にご利用いただいても、即時に入金となります。
- 関連口座から支払いしたいのですが、どうしたらよいですか?
また、請求した資金を関連口座で受け取ることはできますか? - 「お金を送る」ボタンをタップし、QR撮影画面下部にある利用口座をタップして、支払口座を選択することができます。また、請求する際は、「お金を受け取る」ボタンをタップし、QRコード表示画面下部の利用口座をタップして、受取口座を選択することができます。
- 支払金額の上限はありますか?
- 1日あたりの支払の上限額は10万円です。
- 振込・振替の上限金額を10万円未満に設定している場合は、設定した金額が限度額となります。
- 支払予定は最大何件まで保存することができますか?
- 最大50件まで保存可能です。
- 過去に支払した相手にもう一度支払をしたい場合はどうしたらよいですか?
- 過去90日間に支払した相手は支払先履歴に保存されます。支払先履歴より支払う相手を選択して、任意の金額を支払うことができます。
- 支払先履歴は最大何件まで保存することができますか?
- 最大50件まで保存可能です。
- オクロット!を利用するには手数料がかかりますか?
- 請求、支払のどちらについても、何度ご利用いただいても手数料は無料です。
- オクロット!のサービス利用時間帯を教えてください。
- 24時間いつでもご利用いただけます。
ただし、「いわぎんアプリ」の定期メンテナンス時間につきましてはご利用いただけませんのでご留意ください。
「いわぎんアプリ」の定期メンテナンス時間はこちらをご確認ください。
- 支払いをしようとしたところ、エラーが発生して支払うことができませんでした。どうしたらよいですか?
- 支払時のエラーには次の原因が考えられます。
- 支払口座の残高が不足している場合
- 支払先の口座がアプリ登録を解除されている場合
- 誤って支払してしまった場合はどうしたらよいですか?
支払の取消はできますか? - 実行後のアプリ間送金に取消機能はありません。
- アプリ間送金の場合、手数料無料で送金できますので、送金相手の方に返金依頼をしてください。
- 1ができない場合、お取引店にて組戻しのお手続きが必要となります。
- 組戻しには当行所定のお手数料をいただきます。
ワンタイムパスワードについて
- ワンタイムパスワードとは何ですか?
- ワンタイムパスワードは、お客さまのスマートフォン画面上に表示される一度限り使用可能なパスワードです。
振込・振替、アプリ間送金、Pay-easy(民間企業への支払い)をご利用される場合は、ワンタイムパスワードのご利用登録が必須となります。
- 「いわぎんアプリ」でワンタイムパスワードの登録を行った後、インターネットバンキングログイン時に使用しているワンタイムパスワード専用アプリは引続き利用することができますか?
- 「いわぎんアプリ」でワンタイムパスワードのご利用手続きを完了された場合、ワンタイムパスワード専用アプリは利用不可となります。インターネットバンキングにログインされる際は、アプリホーム画面の「インターネットバンキング」から、「いわぎんアプリ」(いわぷぅのアイコン)をタップしてログインしてください。
- 電話番号認証時に電話を発信すると電話料金は発生しますか?
- 認証用ダイヤルはフリーダイヤルとなっておりますので、電話料金は発生しません。
- 電話番号認証で、現在利用中のスマートフォンの電話番号が表示されないのですが、どうしたらよいですか?
- ご利用いただいているスマートフォンの電話番号を当行にお届けいただいていない可能性があります。お手数をおかけいたしますが、お取引店までご連絡ください。
- 電話番号認証に失敗しました。どうしたらよいですか?
- 認証用ダイヤルに発信いただいた電話機の電話番号と選択いただいた電話番号が異なっている可能性があります。電話番号を再度ご確認いただき、お手数をおかけいたしますが、最初から認証をやり直してください。
プッシュ通知について
- 銀行からのお知らせ(プッシュ通知)を受け取りたくないのですが、どうしたらよいですか?
- ご利用のスマートフォンがAndroidの方は、アプリ設定>お知らせ設定から「お知らせを受信する」をOFFにしてください。
ご利用のスマートフォンがiPhoneの方は、各アプリの設定画面から「お知らせ受信」をOFFにしてください。
- 銀行からのお知らせ(プッシュ通知)受信時に通知音が鳴らないようにすることはできますか?
- ご利用のスマートフォンがAndroidの方は、スマートフォンの設定アプリ>アプリと通知から「いわぎんアプリ」を選択し、通知のタイプを「サイレント」にご設定ください。もしくは、お知らせ受信時に表示される通知を左右どちらかにスワイプし、設定アイコンをタップして、「サイレント」をご選択ください。
ご利用のスマートフォンがiPhoneの方は、スマートフォンの設定アプリ>通知から「いわぎんアプリ」を選択し、「サウンド」をオフにしてください。
エラーコードについて
- 口座登録をしようとすると、エラーメッセージ「ERR23A74F」(もしくは「ERR08465F」)が表示されます。どうしたらよいですか?
- 口座番号等の入力を一定回数誤ったため、ご利用口座がロック(閉塞)された可能性があります。岩手銀行ダイレクトバンキングセンター(TEL:0120-788-506)へご連絡のうえ、ロックの解除を依頼し、解除後に再度登録を行ってください。
- スマート通帳へ切替しようとすると、エラーメッセージ「ご指定の口座は、本サービスではお取り扱いできません。(08078)詳しくは本サービスのお問合せ窓口へご照会ください。理由コードは800です。」が表示されません。どうしたらよいですか?
- 切替対象外の通帳が発行されている口座を切替しようとする際に表示されるエラーです。スマート通帳口座へ切替いただけるのは、「普通預金通帳」または「総合口座通帳」のいずれかの通帳が発行されている口座のみとなります。
切替対象外の通帳が発行されている口座をスマート通帳口座へ切替する場合には、当行本支店窓口でのお手続きが必要となります。お手数ですが、最寄りの当行本支店へご相談ください。
- スマート通帳口座へ切替しようとすると、エラーメッセージ「ご指定の口座は、本サービスではお取り扱いできません。(08406)詳しくは本サービスのお問合せ窓口へご照会ください。理由コードは800です。」が表示されます。どうしたらよいですか?
- 既にスマート通帳口座へ切替済の口座を切替しようとする際に表示されるエラーです。
- いわぎんアプリの「スマート通帳機能」は、スマート通帳口座への切替日の翌日10時頃から利用が可能となります。
その他
- スマートフォンの機種変更を行った場合は、どのような手続きが必要ですか?
- 新しいスマートフォン端末に「いわぎんアプリ」をインストールしていただき、「既にご利用いただいているお客さま」から機種変更前に登録済みの口座情報等をご入力いただくことで、アプリ登録情報が引き継がれます。
詳しくは、こちらをご確認ください。