よくあるご質問(インターネットバンキング)
お困りの時は
- 「利用者パスワード」を忘れてしまったのですが?
- 「利用者パスワード初期化」から初期化のお手続きをお願いいたします。
- 「利用者ID」を忘れてしまったのですが?
- 「「登録済代表口座の店番・口座番号」と「利用者パスワード」によりインターネットバンキングにログインのうえ、お取引画面のメニューバー「利用者ID変更」より新たな利用者IDを設定してください。
- 「追加認証の答え」を忘れてしまったのですが?
- 「追加認証初期化」から初期化のお手続きをお願いいたします。
- メールが届かないのですが?
-
迷惑メール防止などのため、ドメイン指定をご利用されている場合には、次の3つのドメインからのメールを受信できるように、設定を変更してください。
- otp-auth.net
- webcenter.anser.or.jp
- iwatebank.co.jp
- スマートフォンからスマートフォンに機種変更(スマートフォンを修理)したらログインできなくなったのですが?
- 新しいスマートフォンに「いわぎんアプリ」をインストールのうえ、改めてワンタイムパスワードの利用登録をお願いいたします。
提供サービスの内容について
- インターネットバンキングとはどんなサービスですか?
- お客さまのパソコンやスマートフォンなどをご利用して照会サービス(残高照会・入出金明細照会)、振込・振替サービスなどのサービスがご利用できます。
- 利用時間は?
- 原則24時間365日お使いいただけます。
ただし、システムメンテナンスのため、年末年始など一時的な休止時間がございます。定期メンテナンスの日時につきましてはこちらをご確認ください。
- 照会サービスとは何ですか?
- 残高照会と入出金明細照会がご利用いただけるサービスです。
- 残高照会
サービス利用口座の照会時点での残高と支払可能残高がご確認いただけます。 - 入出金明細照会
入出金明細が最大3ヵ月まで照会できます。以下の照会方法がございますので、ご希望の方法を選択して照会してください。- 最近1週間分の明細照会
- 当月分の明細照会
- 前月分の明細照会
- 前々月分の明細照会
- 日付範囲指定
- 残高照会
- 照会はリアルタイムでできますか?
- サービス利用口座としてご登録いただいている口座は、リアルタイム残高照会およびリアルタイム入出金明細照会ができます。
- 外貨預金口座の残高照会は、前営業日(銀行休業日の場合は前々営業日)の残高となります。
- 照会ができる口座は?
- 普通預金・貯蓄預金・定期預金・積立定期預金・外貨預金・カードローン口座が対象となります。
- 照会結果を印刷できますか?
- ブラウザの印刷機能で、残高照会や入出金明細照会の結果を印刷することができます。
- 振込・振替サービスとは何ですか?
- サービス利用口座から出金して、ご指定の口座への振込・振替がご利用いただけるサービスで、以下の2つの方法があります。
事前登録方式
振込先を事前に登録して、登録した先に振込する方式です。※申込書による事前のご登録が必要です。
都度指定方式
振込先をその都度指定して振込する方式です。- 都度指定方式の振込にはワンタイムパスワードのご利用が必要となります。
なお、支払口座と入金口座が異なる店舗にある場合は「振込」として取扱います。 この場合、当行所定の振込手数料がかかります。また、支払口座と入金口座がともに当行の同一本支店にある場合は「振替」として取扱います。振替の場合、手数料は無料です。
- 振込・振替サービスの利用時間は?
-
【当行本支店(普通預金口座、貯蓄預金口座)、他行宛】
銀行営業日・休業日を問わず「0:00~24:00」にて即時の振込・振替ができます。
ただし、システムメンテナンス等のため、サービスを停止させていただく時間帯がございます。
【当行本支店(当座預金口座)宛】
銀行営業日当日(0:00~15:00)の振込・振替ができます。
銀行営業日15時以降ならびに銀行休業日の場合は、翌営業日以降の振込・振替になります。
- 予約扱いの場合、お振込の資金は、振込指定日当日の早朝に口座からお引落しいたします。口座残高が不足する場合はお振込できませんので、前日までのご入金をお願いいたします。
- 振込指定日は5営業日先まで指定できます。
- 振込先を事前に登録する必要がありますか?
- スマートフォンをお持ちではなく、ワンタイムパスワードをご利用いただけないお客さまは申込書による事前のご登録が必要となります。最大で25口座の振込先を登録いただけます。
- インターネットバンキングでその都度振込先を指定する「都度指定方式」にはワンタイムパスワードのご利用が必須となります。
- 振込の限度額は?
- 契約口座の1日あたりの振込限度額は100万円以内(ワンタイムパスワードをご利用の場合は300万円以内)で、お客さまに設定していただきます。
なお、インターネットバンキングの初回登録時には初期設定額(10万円)を設定させていただきます。
- 海外の銀行に振込できますか?
- お振込先は、全国銀行データ通信システムに加盟している金融機関のみです。 農協・信用組合等にはお振込みができますが、海外の銀行等にはお振込みできません。
- 振込の文書扱いはできますか?
- 「インターネットバンキング」でのお振込みはすべて電信扱いとなります。
- 振込先・金額等、振込内容を間違えてしまったのですが?
- お引落し口座の支店の窓口で訂正・組戻し等のお手続きをお願いいたします。内容によっては別途手数料をいただくことがあります。
ただし、予約扱いの場合は、振込指定日の前日までは、インターネットバンキングから取消しすることができますので、取消しを確認後、再度正しい内容で振込してください。
- 振込を取消ししたいのですが?
- お引落し口座の支店の窓口で組戻しのお手続きをお願いいたします。内容によっては別途手数料をいただくことがあります。
ただし、予約扱いの場合は、振込指定日の前日までは、インターネットバンキングから取消しすることができます。
- 振込照会とはどのような機能ですか?
- 「インターネットバンキング」でご依頼いただいた「振込依頼の内容」を照会することができます。
- Pay-easy機能とはどのような機能ですか?
- 税金や公共料金、各種料金のお支払ができるサービスです。
Pay-easyマークのついた払込書のお支払や払込方法として「ペイジー」が選択できるサイトでのお支払に利用できます。
- 民間企業向けのお支払いにはワンタイムパスワードのご利用が必要となります。
- Pay-easy機能ではどのような請求書の支払が可能ですか?
- お支払いただける税金・公共料金や各種料金はこちらをご覧ください。
- Pay-easy機能で領収証は発行されますか?
- 当行では領収書の発行は致しません。お支払先の収納機関へご確認願います。
- Pay-easy機能で支払を取り消すことはできますか?
- 実施済みのお支払を取り消すことはできません。お支払先の収納機関へご確認願います。
- 定期預金預入の受付サービスとは何ですか?
- ご指定いただいた普通預金から総合口座定期預金作成を受付するサービスです。作成は、リアルタイムでの取扱いとなります。
- 定期預金払出の受付サービスとは何ですか?
- 総合口座定期預金を満期解約して、総合口座普通預金への入金を受付するサービスです。受付期間は、預入日から定期預金満期日の前日までとさせていただきます。
- カードローンの借入サービスとは何ですか?
- カードローン口座からご指定いただいた金額を引落しのうえ、円貨普通預金口座へ入金するサービスです。
本サービスでは、依頼当日に処理を行います。
- カードローンの返済サービスとは何ですか?
- 円貨普通預金口座からご指定いただいた金額を引落しのうえ、カードローン口座へ入金するサービスです。
本サービスでは、依頼当日に処理を行います。
なお、本サービスによる返済は、約定返済ではなく、任意返済として取扱います。
- 住所変更の受付サービスとは何ですか?
- 住所変更の届出を受付いたします。
なお、マル優・マル特、財形のご利用者、投資信託、外貨預金、当座預金お取引先およびローン等ご利用者のお客さまは、受付できませんのでご了承ください。- 住所変更の受付にはワンタイムパスワードのご利用が必要となります。
- インターネット投資信託取引サービス申込の受付サービスとは何ですか?
- 「インターネット投資信託取引サービス」のお申込みができるサービスです。お申込みいただいてから約5~7営業日程で、インターネットバンキング上で投資信託のお取引が可能となります。
なお、ご利用いただけるお客さまは以下を全て満たすお客さまとなります。- 投資信託口座(特定口座)開設済みのお客さま
- インターネットバンキング契約済みのお客さま
- 満18歳以上満79歳以下のお客さま
- 満80歳以上のお客さまにつきましては、お取引店までお申し付けください。
届出電話番号認証について
- 届出電話番号認証とはなんですか?
-
当行にお届けいただいている電話番号が画面上に表示されますので、ご利用可能な電話番号を1つ選択いただき、選択いただいた電話番号の電話機から電話を発信することで認証が完了する方法です。
なお、届出電話番号認証は以下の際に必要となります。
- インターネットバンキング初回登録
- ワンタイムパスワード利用申請
- 利用者パスワード初期化(ワンタイムパスワードを利用していない場合のみ)
- 追加認証初期化(ワンタイムパスワードを利用していない場合のみ)
- 届出電話番号認証時に電話発信すると電話料金は発生しますか?
- 認証用ダイヤルはフリーダイヤルとなっておりますので、電話料金は発生いたしません。
- 届出電話番号認証で、現在利用中の電話番号が表示されないのですが、どうしたらよいですか?
- ご利用いただいている電話番号を当行にお届けいただいていない可能性があります。お手数をおかけいたしますが、お取引店までご連絡ください。
- 届出電話番号認証に失敗しました。どうしたらよいですか?
- 認証用ダイヤルに発信いただいた電話機の電話番号と画面上で選択いただいた電話番号が異なっている可能性があります。お手数をおかけいたしますが、電話番号を再度ご確認いただき、認証をやり直してください。
ご利用について
- 誰でも利用できますか?
- 当行にキャッシュカード発行済の普通預金口座をお持ちの満15歳以上の個人の方なら原則どなたでもご利用いただけます。法人や個人事業主、任意団体(法人格なき社団)等のお客さまはご利用になれませんので、ご了承ください。
- 未成年のお客さまは法定代理人の同意が必要となります。
- メールアドレスを持っていないのですが?
- メールアドレスをお持ちでないお客さまはご利用いただくことができませんので、ご了承ください。
- 家族でそれぞれ利用したいがパソコンは1台しかないのですが?
- お一人ごとにご契約をいただければ、パソコンが1台でもご家族全員でご利用いただけます。
ただし、ご登録いただくメールアドレスはお一人ごとに異なるものをご使用ください。
- 複数口座の利用はできますか?
- ご本人さま名義でしたら、当行全ての店舗の口座を利用することができます。そのうち1つの口座を代表口座として利用登録していただきます。
- 専用のソフトなどが必要ですか?
- 専用のソフトウェアは不要です。
- 代表口座とは何ですか?
- ご利用口座から一つ選んでいただく口座です。ご利用口座が一つの場合は、ご利用口座=代表口座となります。複数口座でご利用になる場合は、そのうちの一つを代表口座として選んでください。
手数料について
- 利用手数料はかかりますか?
- 無料です。
- 振込手数料はいくらですか?
-
窓口で振込する場合に比較して以下のようにお安くなっております。
3万円未満 3万円以上 当行同一支店あて 無料 無料 当行本支店あて 110円 330円 他行あて 270円 440円
(ご参考)窓口で振込する場合の手数料は以下のようになっております。(消費税込み)
3万円未満 3万円以上 当行同一支店あて 330円 550円 当行本支店あて 330円 550円 他行あて 600円 770円
- 振込手数料の引落し日はいつですか?
- 振込手数料は振込指定日に支払口座より振込資金とともに引落しさせていただきます。
セキュリティについて
- インターネットバンキングのセキュリティはどうなっていますか?
- 本サービスはSSL128bitという最先端の暗号化技術を利用してセキュリティを向上させております。
正常な画面表示および画面遷移の動作確認が取れているOS、ブラウザ(推奨環境)については以下のサイトでご確認ください。
株式会社NTTデータ「どこでもバンク」
- 「どこでもバンク」は株式会社NTTデータの「AnserParaSOL」を利用したインターネットバンキング、モバイルバンキングのご利用方法などの全般をご紹介するサイトです。
- 確認済みのOS、ブラウザは全て日本語版で、最新のセキュリティプログラム(暗号化パック等)をインストールしている必要がございます。
- 本人確認はどのようになっていますか?
- 利用者ID(お客さまの名前に代わるもの)と利用者パスワードにより、ご本人さまからの依頼であることを確認しています。
さらにセキュリティを高めるため、ワンタイムパスワードサービスを無料でご利用いただけます。- 都度指定方式によるお振込等の重要なお取引にはワンタイムパスワードサービスのご利用を必須とさせていただきます。
ID・パスワードについて
- 利用者IDとは何ですか?
- 「利用者ID」はお客さまのお名前に変わるものであり、自由にお決めいただけます。ただし、ご入力いただける文字は、任意の6文字以上12文字以内の半角英数字です。(英字と数字を必ず混在させてください。大文字・小文字も区別します。)
- 利用者パスワードとは何ですか?
- 「利用者パスワード」は、ご本人さまを確認するためのパスワードです。他人に知られないように管理してください。なお、安心してお取引をしていただくために定期的にパスワードを変更していただくようお勧めしております。
- 「入力項目が誤っています。再度入力してください。」と表示されるのですが?
- ご入力いただいたパスワードが登録いただいているパスワードと異なっている場合等に表示されます。このメッセージが複数回表示された場合は、パスワードが使用できなくなっている可能性があります(ロックアウト状態)。その場合は、誠に申し訳ございませんが、1時間程度お待ちのうえで再度正しいパスワードを入力してご利用ください。
また、ロックアウトが一定回数発生するとサービスを停止させていただきます。この場合には、パスワードの初期化手続きが必要となります。パスワードの初期化についてはこちら。
- 「このIDはご利用になれません。再度入力してください。」と表示されるのですが?
- ご入力いただいた「利用者ID」を他のお客さまが既にご登録されている場合に表示されます。再度、別のIDでのご登録をお願いいたします。
- IDやパスワードに使用できる文字は?
- 任意の6文字以上12文字以内の半角英数字です。(利用者IDは、英字と数字を必ず混在させてください。大文字・小文字も区別します。)
- パスワードを間違えたらどうなりますか?
- セキュリティを高め、お客さまに安心してお取引をしていただくために、連続して一定回数パスワードを間違えると一定時間サービスをご利用いただけなくなります(この状態を「ロックアウト」といいます)。
ロックアウトが一定回数発生した場合は、サービスを停止させていただきます。この場合には、パスワードの初期化手続きが必要となります。パスワードの初期化についてはこちら。
- パスワードの取扱いに関する注意点は?
-
- パスワードは、定期的に変更してください。
- パスワードには、名前、生年月日、電話番号等、他人に推測されやすいものは避けてください。
- パスワードは、他人に絶対に教えないでください。当行行員であっても、お客さまにパスワードをお尋ねすることはありません。
登録情報変更手続きについて
- 利用者IDを変更したいのですが?
- お取引画面のメニューバーで「利用者ID変更」を選択してください。インターネットバンキングから変更のお手続きができます。
- 利用者パスワードを変更したいのですが?
- お取引画面のメニューバーで「パスワード変更」を選択してください。インターネットバンキングから変更のお手続きができます。
- メールアドレスを変更したいのですが?
- お取引画面のメニューバーで「登録情報変更」を選択してください。インターネットバンキングから変更のお手続きができます。
- 振込限度額を変更したいのですが?
- お取引画面のメニューバーで「振込限度額変更」を選択してください。インターネットバンキングから変更のお手続きができます。なお、限度額は、0万円から100万円(ワンタイムパスワードをご利用のお客さまは0万円から300万円)の範囲で選択いただけます(0を入力すると、その口座からの振込はできなくなります)。なお、振込限度額の変更は、お手続きをした翌日に反映されます。
- 住所を変更したいのですが?
- お取引画面のメニューバーで「住所変更」を選択してください。
なお、マル優・マル特、財形のご利用者、投資信託、外貨預金、当座預金お取引先およびローン等ご利用者のお客さまは、受付できませんのでご了承ください。
- ログインしようとするとパスワード変更の画面が出るのですが?
- パスワードの有効期間は1年です。有効期間経過後、ログインすると「パスワード変更」の画面が表示されます。 セキュリティ確保のため、定期的なパスワード変更をお勧めしますが、変更しない場合は「変更しない」を選択し、その他は空欄のまま手続きを進めてください。
その他
- 預金口座を持っていないのですが?
- 当行の預金口座をお持ちでない方はご利用いただけません。お近くの本支店にて新規で口座を開設いただいた後にお申込みください。お客さまのご来店を心よりお待ちしております。
- サービスを利用している携帯電話をなくしてしまったのですが?
- 携帯電話の契約会社および当行に届出していただきます。その場合、機種変更の手続きや後日発見した場合等により、手続きが異なる場合があります。また、通信機器のサービス停止に平行して、当行のサービスを停止した場合、再開するためには当行本支店窓口にてお手続きが必要となりますので、ご了承ください。
- 電子メールでの連絡を停止してほしいのですが?
- 「インターネットバンキング」では、お客さまが確かにご自身で行った取引であることをご確認いただくため、お取引の受付確認や処理結果をお取引の都度、お届けいただいたメールアドレスへ電子メールでお知らせしております。このような電子メールでのご連絡は、セキュリティを高め、お客さまに安心してご利用いただくためのものですので、連絡を停止することはご容赦ください。※メールアドレスについては、ご契約者ごとに異なるものをご利用ください。
- 取引の途中で通信が切れたらどうなりますか?
- 入力および処理中に回線が切断されたデータは無効となります。正常に受付データが処理されているかは、取引照会でご確認いただけます。
- ログオフを忘れた場合はどうなりますか?
- ご本人さま以外の第三者の利用を防止するため、一定時間操作がない場合、自動的にログオフさせていただいております。
- 一定時間後に自動的にログオフしますが、操作を中断する際は必ずログオフしてください。
カテゴリーから探す
お問い合わせ
外部サイトへの接続
ここから先は株式会社NTTデータ「どこでもバンク」のホームページになります。
http://www.dokodemobank.ne.jp/anserparasol/index.html