リスク管理体制
リスク管理に対する基本的な考え方
当行は、リスク管理にあたってはコンプライアンス(法令等遵守)が根幹であり、役職員一人ひとりがその重要性を十分に理解することが基本であると考えています。
そして、自らの責任においてリスクを正確に把握・分析し、適切に管理・運営していくことが極めて重要であると認識し、リスク管理態勢の強化・充実に取り組んでいます。
リスク管理態勢を確実なものとするために「リスク管理基本規程」を制定し、統合的リスク管理の基本方針を定めるとともに、信用リスク、市場リスク、流動性リスク、オペレーショナル・リスクの4つの管理すべきリスクについて、定義、基本方針、責任体制等を明確に定めています。また、各種リスクの統合的管理部署としてリスク統括部を設置し、リスク管理状況のモニタリング等により、リスクの一元的な管理を実施しています。
統合リスク管理
当行では収益性を向上させるとともに経営の健全性の維持・向上を図るためには、個々のリスクを別々に管理するだけではなく、計量化可能なリスクを一元的に把握し、全行的な観点からリスクの全体像を把握する必要があると考えています。
具体的には、毎期リスクカテゴリー別にリスク資本を配賦し、経営体力である自己資本の一定範囲内にリスクをコントロールする体制をとっているほか、リスクテイクによるリターンの追求を指向して適切に経営資源の配分を行う統合リスク管理の高度化に取り組んでいます。
また、統合ストレス・テストを実施し、計量化が難しいリスクを含めた自己資本充実度の検証を行っています。
管理するリスクの種類と定義
信用リスク | 信用供与先の財政状況の悪化等により、資産(オフバランス資産を含む)の価値が減少ないし消失し、損失を被るリスク | |
---|---|---|
市場リスク | 金利リスク | 金利変動に伴い損失を被るリスクで、資産と負債の金利または期間のミスマッチが存在している中で金利が変動することにより、利益の低下ないし損失を被るリスク |
価格変動リスク | 有価証券等の価格の変動に伴って資産価値が減少するリスク | |
為替リスク | 外貨建資産・負債についてネットベースで資産超または負債超のポジションが造成されていた場合に、為替の価格が当初予定されていた価格と相違することによって損失が発生するリスク | |
流動性リスク | 資金繰りリスク | 予期せぬ資金の流失等により資金繰りがつかなくなる場合や、通常よりも著しく高い金利での資金調達を余儀なくされることにより損失を被るリスク |
市場流動性リスク | 市場の混乱等により市場において取引ができなかったり、通常よりも著しく不利な価格での取引を余儀なくされることにより損失を被るリスク | |
オペレーショナル・リスク | 業務の過程、役職員の活動若しくはシステムが不適切であること、または外生的な事象により損失を被るリスク | |
事務リスク | 役職員が正確な事務を怠る、あるいは事故・不正等を起こすことにより損失を被るリスク | |
システムリスク | コンピュータシステムのダウンまたは誤作動等、システムの不備等に伴い損失を被るリスク、及びコンピュータが不正に使用されることにより損失を被るリスク | |
法務リスク | 法令遵守違反や契約不履行の行為等により損失を被るリスク(他のリスクに係るものを除く) | |
人的リスク | 人事運営上の不公平・不公正・差別的行為等により当行が損失を被るリスク | |
有形資産リスク | 災害、不法行為により当行の有形固定資産が毀損等により損失を被るリスク | |
風評リスク | 事実と異なる風説、風評により評判が悪化することなどにより当行の信用が低下し、損失を被るリスク |