インターネットバンキングのご利用に関するご注意について
近年、全国の金融機関においてインターネットバンキングへの不正アクセスによる被害(不正送金、不正な払戻し等)が拡大しております。
インターネットバンキングをご利用いただく際は、不正利用の未然防止ならびに被害拡大の防止を図るため、以下の点にご注意いただきますようお願い申しあげます。
インターネットバンキングサービスのご利用環境について
インターネットバンキングをご利用いただく際、OS(基本ソフト)やブラウザについては、当行が推奨する動作環境かつ最新の状態にてご利用いただきますようお願い申しあげます。
また、上記推奨環境にあった場合であっても、不特定多数の人が利用できるパソコン(ネットカフェ等)からの利用はお控えいただくようお願い申しあげます(キーボードの入力履歴からログインに必要なIDやパスワードの情報が流出する危険性が高くなります)。
セキュリティ対策ソフトウェアの導入について
インターネットバンキングのご利用にあたっては、お客さまのパソコン、スマートフォンにセキュリティ対策ソフトウェアを導入いただきますようお願い申しあげます。
また、導入後につきましても、定期的にソフトウェアのアップデートを実施いただき、常に最新のパターンファイル(ウィルス定義ファイル)でご利用いただきますようお願い申しあげます。
インターネットバンキングへのログインについて
一部の金融機関において、金融機関を装ったフィッシングサイト(偽のログイン画面)が確認されております。フィッシングサイトでIDやパスワード等を入力してしまうと、お客さまの重要情報が盗み取られる恐れがあります。
インターネットバンキングにログインする際は、ブラウザのアドレス欄の先頭部分とご利用中のアドレスが完全に一致していることをご確認ください(フィッシングサイトのアドレスは、本物と間違えやすい文字を使用しておりますのでご注意ください)。
サービス/サイト名 | アドレス(先頭部分) |
---|---|
岩手銀行公式ホームページ | https://www.iwatebank.co.jp |
個人向けインターネットバンキングサービス | https://www.parasol.anser.ne.jp/ |
法人向けインターネットEBサービス<ビジネスWeb> | https://www.bizsol.anser.ne.jp/ |
お客さまがパソコンから当行のインターネットバンキングのサイトにアクセスすると、アドレスバーに表示されたURLの横に「ウェブサイトを運営している組織名(NTT DATA CORPORATION[JP])」が表示されますので、インターネットバンキングをご利用の際は必ずご確認ください。
- SSLによる暗号化通信が行われるページのアドレスは「https://」から始まっております。
- 当行のインターネットバンキングサービスは、NTTデータ社のシステムを利用していることから、組織名には同社の名称が表示されます。
金融機関を装う不正画面ならびに不審な電子メール等について
当行のインターネットバンキングでは、電話や電子メール、検索サイトの広告画面やポップアップ画面等によりお客さまの情報を入力いただくことは一切ございません。
不審な電子メールを不用意に開いたり、不審なウェブサイト等へのアクセスやフリーソフトのインストール等によるスパイウェア、ウィルスの感染には十分ご注意ください。 万一、不正な画面が表示された場合はお取引を中断し、当行までご連絡いただきますようお願い申しあげます。
利用者ID、パスワードの管理について
インターネットバンキングでご利用いただく利用者IDならびにパスワードについては、他のインターネットサービスで利用するID、パスワードとは別のものを設定いただくことを推奨いたします(他サイトでID、パスワードが不正に取得された場合でも被害を未然に防止することが可能となります)。
また、利用者ID、パスワードについては定期的に変更いただくことを推奨いたします(不正アクセスは過去に盗取されたデータを元に使用されるケースが多いため、定期的に変更することで被害を防止することができます)。
振込限度額の設定について
万が一、不正アクセスにあった場合においても被害を最小限に食い止められるよう、振込限度額を必要最低限に設定いただくなどをご検討ください。
操作履歴の確認について
インターネットバンキングへのログイン時、過去のログイン日時や取引履歴を確認いただき、不正アクセスがないかどうかを定期的にご確認いただきますようお願い申しあげます。
当行が提供するセキュリティ対策のご利用について
インターネットバンキングへの不正アクセスによる被害を防止するために、当行が提供しているセキュリティ対策をご活用ください。
対策内容 | 対象 | 機能について |
---|---|---|
いわぎんワンタイムパスワードサービス | 個人のお客さま
|
いわぎんワンタイムパスワードサービスは、お客さまのモバイル端末の画面上に表示された一度限りのパスワードを、インターネットバンキングのログイン画面等に入力し本人認証を行うもので、固定式の本人認証・パスワードと併用することで、第三者による不正取引を防止することができる極めて有効な手段となります。 |
電子証明書の発行 | 法人のお客さま
|
電子証明書は、本人認証のための電子的な証明書をログイン時に操作するパソコンにインストールすることで、他のパソコンからの不正なログインを防止する機能です。 万が一IDやパスワードを盗取された場合でも、電子証明書がインストールされていないパソコンからログインすることができないため、ID・パスワード方式に比べてより安全性の高いものとなっています。 |
セキュリティ対策ツール「saat netizen」の利用 | 全てのお客さま | 当行では「スパイウェア」および「フィッシング詐欺」の被害防止のため、当行ホームページをご利用いただくお客さまに対しまして株式会社NEOBANKテクノロジーズのセキュリティツール「saat netizen(サート・ネチズン)」を無料で提供しております。 当行ホームページ(インターネットバンキングを含む)にアクセスしている間、本セキュリティツールを自動起動させることでインターネットサービスを安心してご利用いただくことが可能となります。saat netizenの詳細・インストールについてはこちらをご覧ください。 |
外部サイトへの接続
ここから先は岩手銀行 saat netizen(サート・ネチズン)のホームページになります。
https://web.saat.jp/netizen6/iwate_bank/