Pay-easy(ペイジー機能)

税金や公共料金、各種料金など「Pay-easy(ペイジー)」マークのある納付書・請求書のお支払いができます。
お支払い方法として「ペイジー」が選択できるサイトでの料金のお支払いにもご利用いただけます。
民間企業向けのお支払いについては、「いわぎんアプリ」のワンタイムパスワードのご利用登録が必要となります。
ご利用時間
ご利用時間:0:05~23:45
ただし、下記時間帯は休止させていただきます。
定期休止日 | 定期休止時間帯 |
---|---|
1月1日~1月3日 | 終日 |
5月3日~5月5日 | 0:05~6:00 |
6、9月 第3日曜日 | 0:05~5:30 |
- いわぎんアプリ休止時間帯はご利用できません。
- お支払いいただける税金や料金の種類は、こちらでご確認ください。
引落口座
本アプリにご登録いただいたご本人名義の普通預金口座もしくは貯蓄預金口座の中から引落口座を選択することができます。
ご利用方法
Pay-easyを選択します。
アプリを起動して、ペイジー支払いをタップします。

払込書を撮影してください。
- 払込書の撮影を行わず、収納機関番号等の払込情報を手入力して支払いする場合は、「払込書を手入力して支払う」を選択してください。

入力内容をご確認ください。
払込書と入力内容が一致していることをご確認いただき、「入力内容を確認しました」欄にチェックを入れ、「次へ」をタップします。
入力内容にお間違いがある場合「再読み取り」をタップしていただき、払込書を再度撮影してください。

引落口座を選択します。

払込内容をご確認のうえ、確定をタップしてください。払込が完了します。

撮影手順
- 払込書は平坦なテーブルなどに置いてください。
- スマートフォンのカメラを払込書の真上から垂直に払込書に向けます。
- 収納機関番号から始まるすべての項目欄を読み取りガイド内に収めます。このとき、読み取りガイドと払込書の識別枠が重ならないようにしてください。
- カメラが自動的にデータを読み取ります。読み取りが成功した場合、確認画面に戻ります。NGの場合、自動的に撮影をやり直します。読み取りが何度も失敗する場合は、下記の「注意事項」をご確認ください。
注意事項
手ブレ防止
座位撮影時、両肘をテーブルにつけ、安定した状態で撮影してください。
明るさの確保
- 光量が十分かつ、均一なところで、撮影してください。
- 日中、窓辺、明るいところで撮影してください。
- 暗い場所での撮影が避けられない場合、フラッシュを点灯してください。
スマートフォンの性能
スマートフォンの機種により、特に夜や暗い環境で、フォーカス有効まで時間がかかる場合があります。スマートフォンのカメラの性能により、撮影された画像品質が悪い場合は、読み取りができない場合があります。
読み取り機能
- 識別枠をなるべく大きく読み取りガイドに入れて撮影してください。
- カメラの機種により、払込書との撮影距離が変わりますが、払込書から13cm‐16cm離すと読み取りしやすくなります。
データが正しく読み取れない時
一部しか読み取ることができない
原因 | 解決方法 |
---|---|
全項目が読み取りガイドに収まっていない可能性があります。 | 全項目が読み取りガイド内に収まるよう、再度撮影するか、手動で不足項目を入力します。 |
全部が読み取れない
原因 | 解決方法 |
---|---|
払込書の識別枠が読み取りガイドに収まっていない可能性があります。 | 読み取りガイド内に収まるよう、再度撮影してください。 |
右側にある欄が読み取りガイドに入っている可能性があります。 | 右側に欄がある場合、なるべく左側に寄せ、右側の欄を避けるように撮影してください。 |
透明なガラステーブル等の上に置いていると、反射で読み取りができない可能性があります。 | 白紙の上に払込書を置き、撮影してください。 |
払込書が折れたり、丸まったりして識別対象内容(縦線、数字等)が読み取れない可能性があります。 | 恐れ入りますが、「払込書を手入力して支払う」ボタンから手動入力を行ってください。 |
ご留意事項
- 1.サービスの詳細につきましては、日本マルチペイメントネットワーク推進協議会が運営する「Pay-easy(ペイジー)」のホームページをご覧ください。
- 2.代表口座が未登録の場合、本サービスはご利用いただけません。
- 3.いったん納付された払込みの取消はできません。
- 4.Pay-easyをご利用の場合、領収書は発行されません。払込み後に領収書が必要になった場合は、直接収納機関へお問い合わせください。