リスクについて学ぼう!
人生における代表的な3つのリスク
安心して日々の生活を送るためには、人生の様々なリスクを考えながら、事前に備えておくことが重要です。人生設計をするうえで大切な3つのリスクについて考えましょう。
病気やケガのリスク
軽い病気やケガであれば、医療保険制度が充実しているので大きな負担にはなりませんが、入院や手術が必要な病気やケガになるとその治療費の負担も高額なものになります。
公的医療保険制度による自己負担のしくみ
病気やケガで入院したとき

一生涯のうちにがんと診断される人の割合
年齢階級別のがんと診断される人の割合
(年齢階級別罹患リスク(2019年罹患データに基づく))


- AFH252-2024-0002 11月19日(261119)
おすすめの保険
長生きのリスク
日本は世界でも有数の長寿国で平均寿命は男性で約80歳、女性においては約86歳です。
退職後(60歳以降)のセカンドライフは男性で約24年間、女性で約29年間もあります。

- 平均余命とは、その年齢の人が平均して後何年生きるかと言う統計値です。平均寿命とは、0歳の平均余命です。
出所:「平成30年簡易生命表」/厚生労働省
日本は長寿国という素晴らしい一面を持つ反面、長生きすればするほど、その分の生活費が必要となり貯蓄しているお金が足りなくなるというリスクがあります。
長生きすることにより、セカンドライフの生活資金が足りなくなるというリスクを考えながら事前に準備しておくことが必要となります。
おすすめの保険
万が一(死亡)のリスク
「万が一、自分が死亡したら、残された遺族の生活をどうするのか」それが死亡のリスクです。自分が死亡した場合、遺族に遺せるものとして、まずは遺族年金がありますが、保険などでも備えることが必要です。
誰もが老後を迎えられるわけではありません


出所:厚生労働省「第22回完全生命表」
おすすめの保険
資金形成4つのポイント
あわせて読みたい
- 商号:株式会社 岩手銀行
- 登録金融機関:東北財務局長(登金)第3号
- 加入協会:日本証券業協会