ワンタイムパスワード認証方式
ワンタイムパスワードとは
パスワード生成機(トークン)に60秒ごとに自動表示される使い捨てパスワードのことです。第三者がID・パスワード等を搾取、パソコンの乗っ取り等により不正送金を実行しようとしても、ワンタイムパスワードが分からないため不正送金されるリスクを低減することができます。
トークンとは
トークンは、60秒ごとに新しいパスワード(数字6桁)を生成し液晶に表示するキーホルダー大の機械で、代表口座単位に1個無償で配布しております。
- インジケーター(目盛り)
ワンタイムパスワードは60秒ごとに自動生成されますが、パスワードの表示時間をお知らせするため、トークンの液晶表示のインジケーターが10秒ごとに減っていきます。
ワンタイムパスワードが必要となるお取引
- 振込・振替: 振込・振替先口座登録・変更(都度指定方式のみ)
- 総合振込: 振込先口座登録・変更、外部ファイル送信
- 給与・賞与振込: 振込先口座登録・変更、外部ファイル送信
- 税金・各種料金の払込みサービス「Pay-easy(ペイジー)」※ 国庫金、地方公共団体向けの払込みは対象外
- 利用者管理: 利用者の追加・変更、トークンの失効
- 残高等の照会ならびに登録済みの振込先への振込実行や承認時はワンタイムパスワードの入力は不要です。
- 振込先口座登録・変更が複数ある場合は、1件目の登録時のみワンタイムパスワードの入力が必要となります。
トークンの使い方
- 1個のトークンを複数のユーザでご利用できます。
- 追加発行(手続きについては後述)により、ユーザごとにトークンを分けることができます(トークンの追加発行には手数料がかかります)。
- 1個のトークンを複数の契約で利用することはできません。
トークンの手数料
- 1個目のトークン発行にかかる手数料は無料です(無償配布分)。
- トークンの追加発行や紛失・盗難にかかる再発行時には、1個につき2,200円(消費税込)頂戴します。
- トークンの故障・破損にかかる再発行時には、トークンを銀行へ返却していただいた場合に限り再発行手数料は無料となります。
- 月額手数料および有効期限が到来したトークン更新時の手数料は無料です。
発行手数料 (金額税込) |
月額手数料 | トークン 更新時 |
||
---|---|---|---|---|
トークン1個目 | 無料 | 無料 | 無料 | |
トークン2個目 | 2,200円/個 | 無料 | 無料 | |
トークン 再発行 |
紛失・盗難 | 2,200円/個 | 無料 | 無料 |
故障・破損 | 無料※ | 無料 | 無料 |
- 故障・破損したトークンを銀行へ返却していただいた場合
トークンの有効期限
トークンには有効期限がございます。有効期限はトークン裏面にて確認することができます。また、有効期限が近くなりましたら、無料で新しいトークンを送付いたします(お手続き等は不要です)。
トークンの追加発行
トークンを2個以上ご利用の場合は、書面でのお手続きが必要となり、追加発行手数料を頂戴します。追加発行分のトークンは、代表口座の届出住所へ簡易書留で送付いたします。なお、新しいトークンの送付には1週間程度を要します。
- 追加発行依頼書はこちら(印刷のうえお取引店窓口へご提出ください)。
トークンの再発行
- トークンを紛失・盗難された場合は、書面でのお手続きが必要になりますのでEBサービスセンターへご連絡ください。
書類ご提出ののち、銀行では該当トークンを利用できないように設定いたします(トークン破棄)。なお、該当トークンを共有しているすべてのユーザはワンタイムパスワードを必要とするお取引ができなくなりますのでご注意ください。また、一度破棄したトークンは再利用できません。 - トークンの再発行にあたっては、別途再発行手数料を頂戴します。新しいトークンは、代表口座の届出住所へ簡易書留で送付いたします。なお、新しいトークンの送付には1週間程度を要します。新しいトークンがお手元に届くまで、ワンタイムパスワードを必要とするお取引ができなくなりますので、予めご了承ください。
トークンの利用開始登録
ワンタイムパスワードを利用するためには、トークンの利用登録操作が必要になります。ビジネスWebにログインすると、「トークン利用開始登録」画面が表示されますので登録をお願いいたします。詳しい操作方法につきましては、こちらにてご確認ください。
トークンの利用登録が完了していない場合は、ワンタイムパスワードを必要とするサービスが利用いただけませんので、お早めにご登録をお済ませください。
トークンに関するQ&A
こちらにてご確認ください。