投資信託のリスクとリターン

必ずご確認ください


リスクを「損すること」だと思っていませんか?

投資信託の取引の中で用いられる「リスク」という言葉は、「危険=損をする」という意味ではありません。 資産運用の世界では、投資で得られる収益のことを「リターン」、そのリターンの振れ幅のことを「リスク」といいます。一般的に大きなリターンが期待できる商品は、その分リスクも大きく、損失が出た場合の金額が大きくなる可能性もあります。これに対して、リスクを抑えようとすると、得られるリターンの上限も小さくなるという関係があります。

リスクとリターンの関係(イメージ図)


主な6つの投資リスク概要

リスク 1

価格変動リスク

価格変動リスク(イメージ図)

「価格変動リスク」とは、投資信託に組入れている株式などの有価証券や、各種先物などの取引価格が変動する可能性のことをいいます。一般的に、株価は国内外の政治・経済情勢、企業の業績などの影響を受け、日々変動します。投資信託に組入れている株式、債券、金融派生商品などが値上がりすることは基準価額の上昇要因となりますし、値下がりすることは基準価額の下落要因となります。



リスク 2

信用リスク

信用リスク(イメージ図)

「信用リスク」とは、有価証券などを発行している発行体が財務状況の悪化などにより利息・配当・償還金を支払できなくなることをいいます。一般的にこのような信用リスクが生じた場合、またそれが予想される場合には、有価証券などの価値が下落し、投資信託の基準価額が下落する要因となります。



リスク 3

為替変動リスク

信用リスク(イメージ図)

「為替変動リスク」とは、外国為替相場の変動により外貨建資産の円換算評価額が変動することをいいます。一般的に投資信託に組込まれた通貨に対して円安になることは基準価額が上昇する要因となり、円高になることは基準価額が下落する要因となります。



リスク 4

金利変動リスク

金利変動リスク(イメージ図)

「金利変動リスク」とは、投資信託に債券が組入れられている場合、その金利の変動に伴って価格が変化することをいいます。金利が上昇すると債券価格が下落するため、基準価額が下落する要因となります。逆に金利が低下すると債券価格が上昇するため、基準価額が上昇する要因となります。



リスク 5

リートに関するリスク

リートに関するリスク(イメージ図)

「リート」とは、不動産を対象に投資を行うものを指します。不動産市況(不動産価格、賃料相場、空室率)の悪化・改善が基準価額の下落・上昇の要因となるほか、火災、自然災害、法制度の変更、金利動向も価格に影響を与えます。



リスク 6

その他のリスク

どの投資資産も、市場規模や取引量等により影響を受ける「流動性リスク」、投資対象国・地域における政治・経済情勢や規制等に関わる「カントリーリスク」、需給、天候、為替、政治的事由など様々な要因の影響を受ける「商品(コモディティ)の価格変動リスク」、投資する他のファンドの動向が変動要因となる「ファミリーファンドリスク」等があります。

  • 上記の主なリスクは一般的なリスク要因を記載したものであり、ファンドのすべてのリスクを網羅するものではありません。詳細は各ファンドの最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面」を必ずご確認ください。


投資信託のリスクを軽減するための3つの方法

「1つのカゴに全ての卵を盛るな」ということわざをご存知ですか?これは資産運用に関するイギリスのことわざです。一つのカゴにすべての卵を盛っていた場合、そのかごを落とせばすべての卵が割れてしまいますが、いくつかのカゴに分けて卵を盛っていれば、一つのカゴを落としてもすべての卵が割れてしまうことは避けられるという教えです。つまり、資産運用で大切なのは、「投資先や投資時期を分散させる」ということなのです。 リスクを小さくするために、一般的にとられる方法は3つあります。



リスク減 1

資産分散

資産分散(イメージ図)

資産分散とは、資金を一つの金融資産にまとめて投資せず、値動きの異なるさまざまな資産に分散して投資することをいいます。ある要因で一つの資産が値下がりしたときでも、その影響を受けにくい種類の資産を保有していれば、損失を抑えることが可能となります。



リスク減 2

長期保有

長期投資とは、短期間で売買を繰り返すのではなく、余裕資金を使って長期にわたってじっくり運用を続ける投資のことです。短期間で見れば値動きの激しい資産でも、長期間保有することによって全体の変動リスクが小さくなる傾向があります。



リスク減 3

時間分散

時間分散(イメージ図)

時間分散とは、一度にすべての金額を投資するのではなく、複数回に分けて投資したり、毎月一定額を積み立てて投資したりすることをいいます。購入する時期を分散させることによって、高値掴みを避け、買付価格が平均され、投資リスクを軽減する効果が期待できます。

  • 上記は、一般的なポイントを述べたものであり、将来の運用成果やリスク軽減効果を保証するものではありません。


投資信託の基礎知識



お役立ち情報



商号:株式会社 岩手銀行
登録金融機関:東北財務局長(登金)第3号
加入協会:日本証券業協会